



僧侶が常駐しておりますので、初七日、三十五日、四十九日、一周忌、三回忌・・・
その他、お日にちに関わりなく追善供養、等のご供養を、いつでもお好きな時間で執り行わせていただきます。
普通塔婆(長さ60cm)又は、ミニ塔婆(長さ17cm)をお書きし、本堂にて約30分間の読経をいたします。
・費用(1体につき) : 5,000円(税込)
・性根入れ(お位牌に魂をお入れするお経):3,000円(税込)
受付:随時AM9:00〜17:00
※合同慰霊祭開催日は受付時間を変更させていただく場合がございます



ご命日にお参りできない施主様に代わりまして、ご命日にかわいいミニ塔婆を掲げ、他のお子達とご一緒にて、お花をお供えし、朝、その子のお名前をお呼びしながら、僧侶が読経いたします。
1年に12回ですが、亡くなられた初年度は、初七日、三十五日、四十九日、百か日を含む年16回のお経を上げさせていただきます。
費用 :1年間 11,000円(税抜10,000円)



本堂2階の納骨堂に遺影をご安置し、毎朝僧侶による読経をいたします。
行方不明になられたお子や、ご遺骨のないお子達のお供養もさせて頂きます。
費用:1年間 11,000円(税抜10,000円)



亡くなられたお子と、施主様のお名前をプレートに刻み、共同墓地の隣に掲げます。
白地のお写真入りのプレートと、黒地に金色の文字だけのプレートの2種類があります。
費用:
プレート(写真なし) 2年間 11,000円(税抜10,000円)
プレート(写真入り) 1年間 11,000円(税抜10,000円)



ご遺骨とご位牌及び、永代供養専用過去帳にて永代にご供養させていただきます。
費用:250,800円【御位牌込】(税抜228,000円)
(継続使用料はかかりません)
